
美しい蓮の花
なんと!! 会社で蓮の花が咲きました!
今年の春頃より営業部の田中くんが趣味の園芸を活かして、土日にせっせと精を出し、会社の池をメダカが泳ぐ素敵な池に作り変えてくれました。
以前はこの池の中で鯉を二匹飼っていましたが、一昨年の夏、暑さに負けて残念ながら二匹とも亡くなってしまいました。
一年くらいは水が枯れた状態でしたが、田中くんが頑張ってくれたおかげで、趣のある池に変身しました。
メダカを入れるだけではなく、蓮も配置したいとなり、蓮や水草を植えたり日よけをかけたり。

「植えたばかりなので今年は花は咲かないと思います」と言われていたのですが、7月に入り、ある日ポッと美しい蓮の花が開きました。
ここは極楽浄土かと驚くばかりの美しさに目を奪われ、二週間ごとに一輪ずつ顔を出す蓮の花に、毎回、心がスーッと洗われるような気持になりました。
表題写真の蓮の花は今年三つ目の開花のもので、8月12日に咲きました。花のまわりにメダカが数匹泳いでいるのがお分かりになりますか?池の中で小さな世界が出来上がっていて、オレンジや白、グレーなどのメダカたちも生き生きと生活しています。
お花は朝からお昼頃まで開き、わずか四日ほどで見納めになるため、その時期は「今日はどんな感じかなぁ」と出社して一番初めに蓮の花を確認していました。蓮花に癒され、会社が極楽浄土な雰囲気になるなんて、こんなに楽しい夏になるとは思ってもいませんでした。実はいま現在、つぼみがあと一つあるようです……幸せすぎます!
田中くんの園芸の成果は蓮だけではありません。
もう一つ、ご紹介したいと思います。
皆様は「ユスラウメ」をご存知ですか?…私は全く知りませんでした。
和名は桜桃、バラ科サクラ属だそうです。
このユスラウメも、「赤い実がなるので会社のみんなで食べられると思います」との提案を受け、植えてもらいました。「子供の時に庭になっていた赤い実を家族で食べて楽しかった」という田中くんの思い出話を聞きましたが、皆が全く知らない植物を会社で植えて何か楽しいのかしら…と、最初はあまりピンときませんでした。

これが会社で実ったユスラウメの赤い実です。ピカピカ輝いています。
摘んできれいに洗って、みんなで分けて食べました!……思いの外、楽しい!(笑)
さくらんぼとザクロを合わせたような甘酸っぱい味でした。




日々、仕事を頑張るのはとても大切ですが、自然と戯れて憩いのひとときを過ごし、ちょっとだけでも安らぐことも大切だなぁと改めて思いました。
弊社にお越しの際には、工場前の植物や池なども是非ご覧いただけましたら嬉しいです。
-
前の記事